出艇の可否をスマホアプリで判断
カヤックフィッシングに限らず、釣りをしている人なら気になる
「風の予報・波の予報」。
私は釣りに行く予定日の、何日か前から天気予報とWindyを見て、「ちゃんと当日は釣りに行けそうなのか」を確認し始めます。
今回、ご紹介するアプリはもうご存知の方も多いと思いますが、まだ知らない方は「無料」で利用出来るので、スマホで是非ダウンロードしてみてください。(Windyproにすると有料ですが、私は無料の範囲で使用しています。)
・Windy
Appleのサイトですが、URLを載せておきます。よければ、一度確認してみてくださいね。
https://apps.apple.com/jp/app/windy-天気予報-風予報-風速/id997079492
さてさて、こちらのアプリで何が解るかをまとめます
当日含め、先10日間の
⚫︎1時間毎の風速、風向き
⚫︎波の大きさ、波周期
⚫︎水温、気温
などが分かります。
私のスマホ画面で実際に見てみましょう。
起動すると、この画面からスタートします。
次に自分の行く釣り場の選択をします。
画面は琵琶湖になっています。お気に入りポイントの登録も出来るので便利ですよ。
次に、海の情報を見てみましょう。例は福井県の「小浜港」で見てみましょう。ちなみに、私は「FISH」モードではなく、「SURF」モードというもので見ています。
ちょっと見にくいかもしれませんが、「赤やオレンジ、緑色が多く、波も2mを超えています」。(穏やかな日は「青」がほとんどを占めます。)
各グラフの詳細(波高さ、波の大きさ、膨れのエネルギーなどなど・・・)を表示させる事も出来ます。画面上、上部の地図は波と風の方向を知らせてくれるものですね。
上記のものは、実は台風の翌日のものです。これでは波も高くて、うねりもあって、とてもカヤックで出艇出来るような海況ではないということです。
理想は以下のような日ですね。
波は0.5m以下、風速も1m台が中心。最高のカヤック日和になると思いますよ。
やはり、波が高い&うねりが多い日に出艇すると、酔い止めを飲んでいても酔いやすいですし、何と言っても釣りに集中が出来ません。
魚を釣った後も、フック外したり、諸々の作業がとってもやりにくいです。なので、カヤックの場合、極力はべた凪位の時に出艇するのが安全に楽しめます。(陸っぱりはまた別)
他にも有料のアプリはあったりしますが、私は今のところ無料で手軽に使えるので「Windy」を活用しています。
まとめ
Windyいかがだったでしょうか??天気は自然現象なので、当日に改めてアプリを見たら「全然予報が変わってる!」ということもあるのですが、釣行予定を立てる際には役にたつと思います。以上、釣り人必須アプリの紹介でした。