みなさん、大事な釣り道具はどうやって管理していますか??
こういうところは性格が出るところかもしれませんが、私はこういうガジェットが大好きなので、釣りに行かなくとも竿やリールは眺めて楽しみたい派です!
これ、釣りに興味のない人からすると全く理解できないみたいですが・・・笑
さて、それでは私なりの楽しみ方を紹介します。
壁面収納でリールをディスプレイ
せっかくのピカピカボディのリール!!
これ、実はライトアップすると凄く綺麗なんですよね。
特にメタルボディのリールは輝きが一層増します。
我が家ではありがたいことに「RoomClip」というインテリアアプリで当選した
白井産業さんの「トイコス」という棚が2つあります。
なので、ありがたくこの棚にディスプレイをしたリールを見てはニヤニヤしたり、くるくる回したりして楽しんでおります。笑
バス釣り用の「初代アンタレス」も殿堂入りしてしばらく飾っていました。
僕が高校時代に本当にお世話になったリールで、とても思い入れも強いです。
リールは釣りに行かない間も見えないところに閉まってしまってはもったいないです。
スピニングもこんな感じに
14ステラのハンドルがぶら〜んとなってしまってるところが少しだらしないですが・・・
見て楽しんで頂けますね!
それにしても、リールはヴィンテージ風なアイテムやインダストリアルというテイストのインテリアにもぴったり合うアイテムです。
釣りとは関係ないですが「魅せる」ということでも、非常にインテリア性が高い。
いや〜自分の書斎に入って、こんな風にディスプレイされていたら気分も上がりますよね!!
なので、この記事を読んでいる人は男性が多いと思いますが釣具の「見る楽しみ」もぜひ味わってほしいと思います。
今回紹介した棚
今回紹介したのは白井産業の「トイコス」というアイテムになります。
省スペースで設置できる棚なので、お部屋にはもちろん、玄関や洗面所などの小場所でも活躍できるアイテムとなっております。木の質感(プリント)もとてもリアルなので、インテリアにこだわりたい人にはとってもオススメです!!!
いろんな型番がありますので、お好みのものをチョイスしてみてください。
まとめ
実はこの記事を書いている前日に「アンタレスDCMD」を購入してしまいました。届き次第にそちらもディスプレイして楽しみたいと思います。皆様もこれからのハイシーズンを楽しんだあとはディスプレイして冬のオフシーズンを過ごしましょう。