毎年、春〜初夏にかけてSNSでは皆さんの「真鯛」のお写真をよく拝見するようになります。
ほとんどの方が小型のジグか鯛ラバを使って狙うと思うのですが、今回は「鯛ラバ」に焦点をあて、タックルの紹介をしてみようと思います。
>タイラバに合う!「オススメ&大人気のベイトリール8選」という記事も書きました。こちらも併せてご覧ください。
鯛ラバに適したタックルを考える【結論:鯛ラバ専用ロッドは△】
私はメタルジグが好きなので、そこまで鯛ラバの使用頻度は高くありません。
ただ、魚種を問わずに使えるルアーなので、釣行時は必ず持参しております。
それでは、早速ですが私の鯛ラバ使用タックルをご紹介します。
※使用する鯛ラバは100gまでを想定したタックルです。
◆ロッド シマノ ワールドシャウラ1651FF + エクステンションバッド
◆リール シマノ アンタレスDCMD
このタックルはとても使い心地が良いです。
このロッドの製作者である村田さんも「鯛ラバは1651FF」と言っているように、とても扱いやすく
「アタリがとりやすいロッド」になっています。
リールに関して、鯛ラバは真下にバーチカルに落とす釣りなので、「ベイトタイプ」を使うのがいいでしょう。
メリットはルアーの着底が解りやすいので直ぐに巻き始められ、フォール中に魚が食ってきても直ぐにファイトへと移る事ができます。
鯛ラバ専用ロッドについて
鯛ラバの専用ロッドはいくつか出ていますが、結構ティップがテロンテロンになっているものが多いですよね??
あれは結構落とし穴な気がしていて「魚に食い込ませる、バラしにくい」という点では優れていると思うのですが
真鯛の「前アタリ」はしっかり捉える事ができていますでしょうか??
私自身、釣り場でがっつり使用したことはないですし、所有もしていないのですが、釣り場で友人に借りたり釣り具屋さんで触ってみても買おうとは思わなかったんですね。
もちろん、すべての番手を否定しているわけではありませんが、一部はちょっと過度に柔らかいと思っています。
また、スパイラルガイドも搭載されていたりしますが、個人的には見た目が好きではないのでスルーしてしまう理由の一つです。
推奨ロッド
それでは、主観ですが推奨のロッド条件を挙げてみます
◆ティップは適度に柔らかい(鯛ラバの重さに負けすぎない)
◆鯛の前アタリをしっかり感じる事ができる
◆バットがしっかりしている
上記のような感じでしょうか。カヤックフィッシングでは70overの化け物級の真鯛が食ってくることもあるので、ロッドパワーはあると安心ですね。
また、上記のようなロッドは小型青物などにも使えるロッドなので、1本あると割と万能に使えると思っています。
オススメのロッドを紹介します
「10選」とかにしても、結局下位に入ったモデルはそんなにオススメできないものなので、私が良いと思ったものだけを書いていきます。
1. ワールドシャウラ 1651FF + エクステンションバッド(TypeB)
もう大鉄板のコンビです。ジグの釣りをしても操作性も良くて、赤いロッドがカッコいい!私のお気に入りタックルです。
>私が書いたワールドシャウラ1651FFのレビュー記事はこちら
2. シマノ グラップラータイプ L J B63-1
63-1という型番は40g程度のライトなメタルジグを操作するのにもバッチリです。
3. シマノ グラップラー タイプL J B66-0
私は所有していないのですが、シマノの0番シリーズ結構面白い竿だと予想しています。40〜60gあたりのライトな鯛ラバを使ったらすごく面白そうなロッドですよね。小型ジグでキジハタやガシラと遊ぶのも面白そうです。
4. Daiwa 紅牙 AIR K67HB-METAL
Daiwaの竿ですが、軽量かつ適度な硬さがあるため、真鯛の特有の前あたりも感じる事ができる竿ですね。
ただし、6.7フィートとロッドの全長があるので、ランディングネットは少しでも柄の長いものにしましょう。(上のB66-0も同じ)
今回は上記の4選としました。
鯛ラバロッドは硬すぎると食い込みを弾いてしまうこともありますが、ティップがダルダルなロッドもどうかな〜と個人的には思います。
ネット上では鯛ラバには「鯛ラバ専用ロッドで!」と書かれていますが、そこまで気にする必要はありません。
少し柔らかめでバットパワーのある竿が私はベストだと思っております。
また、鯛ラバではなく、メタルジグで真鯛をGetしたい方は大定番のダイワ「TGベイト」がオススメです。
持っていない方はぜひ使ってみてください。(ルアーウェイトは水深で決めたらいいですが、定番の60gをリンクしておきます)
まとめ
この記事を執筆している2020年8月現在でもSNSでは真鯛の投稿をよくみます。自分の通うポイントではいつ真鯛が釣れやすいのかをチェックし、鯛ラバ釣行にぜひ行ってみてください。ちなみに、鯛ラバは季節、魚種を問わずに釣れるので年中楽しめる仕掛けとなっています。巻くだけでも初心者の方でも使いやすいですよ。
カヤックフィッシングでもっとも大事なことの1つ。 それがロッドの「長さ」や「テーパー」について。 特に決まったルールはありませんが、陸っぱり(ショア)の釣りのような選択肢はありませんので […]
アウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】 でも多数の鯛ラバの取り扱いをしています。
まとめ買いがオススメです。