バス釣りにおいて1本持っていると、ほとんど何でもこなせてしまうロッド。
それを「バーサタイルロッド」と呼びます。
陸っぱりの釣りがメインな方はマストなアイテムですよね。
ちなみに、私のバーサタイルロッド歴は
「スコーピオンXT(だったかな?)→コンバットスティックタクティクス→テムジン コブラ→エクスプライド→ポイズンアドレナ→再びインスピラーレ コブラ→現在エクスプライド以外は全て売却!笑」
こんな感じです。
他にもメーカーでいえば、ダイワやデプス、メガバスなども触ってきましたが、自分には割とエバグリがしっくり馴染みましたね。
現在はバス、フカセ、ショアジギ、オフショアジギング全てシマノになりました。
[失敗しないバーサタイルロッドの選び方]
※すでに経験者の方は読み飛ばして頂いて構いません。
まず初心者の方がベイトロッドを買うのであれば、おそらく選択肢の最有力候補はこのバーサタイルロッドとでしょう。
それは上記でも説明しましたが、「快適に扱えるルアーウエイトの幅が広いので、その竿一本で何でもこなせるからです」
では、快適に扱えるウエイトってどれ位なの?というと
7g〜30g前後です。
バーサタイルと呼ばれるロッドのほとんどはレギュラーテーパーなので、無理なくキャストできることもできます。
※ロッドのテーパーはこちらのTSURI HACK様のサイトで詳しく解説されております。
初心者や女性・子供の方が使用する場合
初心者や女性、子供が使用する際はロッドの長さが重要になってきます。
男性でもはじめは参考にしてもらいたいのですが、なるべく短めの竿を使うことです。
大人に関しては片手できちんと振り切れるようになってからロングロッドを買うようにしましょう。
具体的な長さでいうと6フィート位が理想だと私は考えます。
ただ・・・ショートロッドは売れにくい傾向にあるので、中々メーカー側も作りません。
なので、男性であれば6フィート5インチ以下、女性や子供はバスワンXT(下記リンク)あたりを使うことをおすすめします。(クリックで商品ページへジャンプします)
バスワンXT 156MLー2 6234円
【バーサタイルロッド 人気アイテム5選】
①ポイズンアドレナ 1610M (シマノ×ジャッカル)
(出典:シマノ)
言わずと知れたシマノ×ジャッカルのコラボロッド。
フルカーボンモノコックグリップ×スパイラルXコア搭載。
竿のクオリティとコスパのバランスがとてもいいロッドです。現在、私もフローター、カヤック用でポイズンアドレナの166MHは使用しています。カーボンモノコックグリップもいい感じで気に入っています。
166Mという大定番の型がラインナップされてないので、ロングロッドでも扱えるかたはこの竿でルアーをかっ飛ばしましょう。
②スティーズ SC 6111M/MHRB「ファイアウルフ」
(出典:ダイワ)
言わずと知れたダイワのバーサタイルロッド「ファイアウルフ」です。
もう雑誌などの読者ランキングでも必ず上位〜首位を獲得するようなロッドです。
川村光大郎さんが提唱する『陸っぱり1タックル化』に特化したロッドです。
本人もこのようにコメントされています。
「いわばバーサタイルのBL-PF701MFBと、ベイトフィネス用として使ってきたSTEEZウェアウルフを1本に集約したモデル。軽量ルアーから巻き物、中量級ビッグベイトまで対応。この1本があれば特殊な状況でない限り、一日のベイトタックルの釣りは完遂できる。」
陸っぱりを極めた人が経験を基に集めたデータで作成されたようなロッドです。
外せないロッドですね。
③カレイドインスピラーレ コブラGT (エバーグリーン)
(出典:エバーグリーン)
私も愛用していたエバーグリーンのテムジンシリーズのコブラです。
「トレカ®T1100G 」採用のロッドです。
今江克隆氏プロデュースのムチっと粘りの効いたロッドです。
硬く感じますが、キャスト時や魚を掛けた後は粘りもあるので、中級者〜上級者には扱いやすいロッドです。
④スコーピオン 1652R-2(シマノ)
(出典:シマノ)
上記のような高いロッドは買えね〜よ!という方はこちらが超〜オススメです。
まさに値段も内容も全てが伴ったロッドだと思います。
プロデュースした村田基さん曰く、
「これはブルーのシャウラと同じ設計!しかもリールシートは今のスーパーレッドと同じものだ!」
とのこと。
ガイドは違いますが、その他の性能は当時の青シャウラよりもスペックが優っているということですね。
シマノユーザーでないと何の話かチンプンカンプンだと思いますが
とにかく、この値段ではあり得ないほどの性能がふんだんに詰まっているロッドな訳です。
⑤ゾディアス 166M-2(シマノ)
ラストは釣り初心者にオススメ!!低価格帯ロッドの紹介です。
(出典:シマノ)
何と言っても、最強のコスパで初心者に一押しなロッドはこちらです。
理由:この値段でカーボンモノコックとハイパワーXが搭載されている。
むしろ、上位3本は経験者が購入するのに適したロッドと言えます。
(下記シマノHPから抜粋)
166Mは多くのシマノロッドにラインナップされており、バスフィッシングのベースとなる長さ、硬さの一本です。
ゾディアス166Mは特にその中でもハードベイト全般との相性が非常に良く、トップウォーター、ジャークベイト、クランクベイト、バイブレーション、スピナーベイトとさまざまなファーストムービング系ルアーに向いています。
とにかく、安くて幅広くつかえるロッドなので初心者の方はゾディアスからバス釣りを始めるのが向いていると思います。
2ピース
✔︎2021年現在、バス釣りにおすすめなベイトリールの記事はこちらです
バス釣りといえば「ベイトタックル」。そんなイメージはありませんか?? 今回はバス釣り初心者〜中級者までの方に「なんでベイトタックルが使われるのか」を解説してみようと思います。 […]
まとめ
今回は陸っぱりで特に人気のある竿を紹介してみました。本当は10選をしたかったのですが、途方もない時間がかかりそうなので5選にさせて頂きました。初心者の方はゾディアスやスコーピオンあたりから選んでいただければいいと思います。上級者の方は高価格帯の竿を持っておくと、釣りの楽しみ、モチベーションがさらに上がることでしょう。
私はシマノ製品が好きなので、シマノ商品のご紹介となるのですが、ここまでのショアやカヤックフィッシングの経験を元に書いていこうと思います。 リールの番手はどう選ぶ これか[…]