軽自動車に乗っている方にオススメなカヤック6選をまとめてみました。
本当にオススメできるスペックや価格帯のものだけを選んだので6艇のみですが、ご自身の用途と併せてご注文ください。
カヤックのような大きな商品でも、現在では送料無料や格安な運賃で手に入れられますから店頭に行かなくても大丈夫です!
※カヤックのような大型商品は自宅配達ではなく、西濃運輸などの最寄り営業所までの配達です。多くの場合、どこで注文をしようとも引き取りに行く必要があります。
↓以下は私が書いた釣り動画チャンネルのまとめ記事です。こちらも読んでみてください。
>サブスクでおすすめな【完全無料】で始められる釣りチャンネルの紹介
軽自動車にも積載OKのおすすめコンパクトカヤック6選
◆コンパクト フィッシングカヤック
なんといってもコスパが最大のメリット!買おうか悩んだら誰しも一度は迷うカヤック。
小型ですが、湖や野池のバス釣りには最適なカヤックです。自身の用途に合えば4万円以下でカヤックフィッシングが始められる夢のアイテム!(パドルやロッドホルダー、デラックスシート付)
また、小型ゆえに、カートップしなくても軽自動車(タント・N-BOXなど)の荷室に入ってしまうサイズ感です。
2020年8月現在でも入荷後はすぐに売り切れになってしまうので、購入の決断は早めにされることをオススメします。
[su_box title=”SPEC”]全長:200cm 幅:90cm 最大高:33cm 重量:17.5kg 色:全20色[/su_box]
こちらのカヤックに関しては、過去に私がスペックを詳しく書いています。
※2020年8月現在、今ならパドルリーシュ付です
◆STREEM JOUNEY CONDUCTOR10
私の記念すべき1艇めのカヤック。何より全長310cmの本体はカートップも楽チン、操船もしやすく初心者にもオススメのカヤックです。しかもアルミパドル、デラックスシート、送料まで込みで10万円を切ってきます。
私も1シーズンがっつり使いましたが、車にカートップするのに自力で上げられる点が特に魅力でした。
淡水、海、どちらにも使える万能カヤックです。
[su_box title=”SPEC”]Length(全長)310cm Width(幅)76cm Height(高さ)38cm Weight(重さ)24kg Capacity(耐荷重)160kg[/su_box]
付属品も大充実しております。
■デラックスシート×1
■ラダーシステム
■フラッシュロッドホルダー×4
■サイドキャリーストラップ
■フロントハッチボックス
■ドレインプラグ
■フットレスト
■2ピースアルミパドル
■センターコンソールボックス
■スカッパープラグ(L)
■前後キャリーハンドル
■ドリンクホルダー×1
■艤装用インサートナット
■後部バンジーコード
参考までに、私の軽自動車(デイズルークス)にカートップしたところ。
◆10ft フィッシングカヤック ラダー付き
NEO-RIDERS ボート55ドットコムさんのコスパ最高のカヤックです!こちらも10フィートという全長があるので、上記のコンダクター10に似たスペックを持っています。
使用用途は淡水でも海でもOKでしょう。まず最初の1台をコスパ優先にしたい方はこのサイズ、価格帯から入ればいいと思います。カラーが20色あるのも嬉しいですね!
※2020年8月現在、今ならパドルリーシュ付です。レビューを書けば、さらにもう一本
◆Tequila! Angler (分割式カヤック)
北欧スウェーデン産のフィッシングカヤック「Tequila Angler」。ワイルドな名前ですねぇ・・・。
このカヤックの最大のメリットは分割式というところ。
今まで、家に置くスペースがなかった方(特にマンション暮らしの方)、カヤックをカートップするのが嫌な方にオススメなカヤックとなっています。
2分割することで楽々に運ぶ事ができ、車の後部座席にでも置く事ができてしまいます。
取り付けもラジェット式なので、現地でカチカチっと留めるだけで、素早く安全に漕ぎ出す事が可能に。
一人乗り用のSOLO
●分割時のサイズ●
・全長166×幅75×最大高35cm、Stern Section/全長169×幅75×最大高35cm
また、アウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】 で直接買うこともオススメです。
◆STREEM JOURNEY BARRACUDA バラクーダ
コンダクター10の弟分のバラクーダも紹介しておきましょう。小型になった分、コンソール収納がないので、自分の前に荷物を置きたい方にオススメです。また、サイズ的にも海で使うのなら湾内でのんびりとする釣りが向いているカヤックですね。
派手なカラーも用意されているので、安全面を考えるなら海上で目立つ色選びを。
また、嬉しいことに付属品もとても充実しております。
■デラックスシート×1
■前後キャリーグリップ
■スカッパープラグ( L )
■丸形ハッチボックス×2
■ドレインプラグ
■後部バンジーコード
■2ピースアルミパドル×1
■フラッシュロッドホルダー×4
■サイドキャリーハンドル
■ ドリンクホルダー×1
■艤装用インサートナット
■パドルホルダー×1
◆バイキングカヤック忍
現在、私が乗っているカヤックですね。静岡県に工場を持つバイキングカヤックの忍です。
こちらは私が色々と紹介をしているので、詳しくはYouTubeの動画を観てもらえればと思います。
軽自動車に積載可能なほぼ最大サイズのカヤックとなります。
[su_box title=”SPEC”]全長:350cm 幅:82cm 本体重量:23kg 最大積載量:110kg[/su_box]
こちらは商品のリンクが貼れないので、直接バイキングカヤック工場に注文するか、取扱店さんにオーダーをするシステムとなります。なお、バイキングカヤックは静岡の工場まで引き取りに行けば送料はかかりません!
◆オススメのカヤックカート「C-TUG」
私はカヤックカート選びは大失敗を繰り返していて、3度目の購入でやっと最適解にたどり着きました。
それが下記のC-TUGというカートです。
これはノーマル仕様と砂地走行が可能な仕様があるので、砂浜からの出艇を考えている方は「砂地Ver」を選択しましょう。ちょっとお高いカートですが、後々に後悔しないようにこのカートを買われることを強くオススメします。
まとめ
今回は軽自動車に積載が可能なカヤックをいくつか書いてみました。これらのカヤック以外にも積載可能なものはありますが、ただのカヤックという事が多いので、自分で艤装(改造)をしてロッドホルダーなどを設置しなければなりません。
大体のカヤックに私が詳細の記事を書いていますので、併せて読んでみてください。
カヤックフィッシングで重要なアイテムである「パドル」。 パドルを変えるだけで、「全然疲れなくなった」とか「スピードが出るようになった」など周りから聞いたりはしませんか?? 実は私自身もその素晴らしさを体感[…]