私がカヤック選びで後悔したこと
前回の記事で私のカヤックを紹介しましたが、
STREEM JOUNEYのコンダクター10というカヤックです。
特に見た目のこだわりもなかった為、コンパクトでカートップもしやすく概ね満足はしています。
ただ、一つ後悔している事があります。
「スカッパーホールからの水の侵入です。
釣りを前提としたシットオンカヤックには、通常数箇所の穴があらかじめ空いています。
この穴がある事によって、本来はパドリング時に入ってきた水や
雨など、外側から入ってくる水を逃す穴になっています。
※スカッパーホールから水を逃がさないと、当然、船内に水が溜まって沈没の
恐れが出てきます。
capacity=耐荷重について
ちなみに、私のコンダクター10はcapacity(いわゆる耐荷重)が160kgまでとなっています。
ネット購入する時に、これだけ耐荷重あれば安心だな〜と思っていましたが、
いざ、乗艇してみると船体が水面から結構下に入ります。
当然、吃水が下がる事で、スカッパーホールからは水が入り
常に足元〜ふくらはぎ辺りまでは1〜2cm近く水が溜まりっぱなしです。
ついでに、お尻の下にもスカッパーホールが空いていますが、
当然、お尻もびしょ濡れになります。
ちなみに管理人は体重67kgです。これに竿などのタックル、魚探、魚探用のバッテリー、
クーラーボックス、その他小物、、、合わせても100kgは余裕で切ると思うんですけどね。
capacityまで60kg以上の余裕をもたせているのに、ここまで水が入ってくるのは
ちょっと酷いな。と思います。
なので、購入時はなるべくカヤックの体験などを受けてから買うか、
実際に使っている知人などからアドバイスを受けた方が良いかもしれません。
人それぞれ体格は違うので、カヤックのスペックをきちんと知った上で
購入するのが一番です。
と、まぁ批判みたく書いてしまいましたが、もう慣れてしまったのもあり
概ねは満足しています。
管理人的オススメなカヤック
さて、カヤックの体験会に参加するのが困難であったり、
カヤックフィッシングをしてる知り合いもいないよ!という方は
以下のカヤックがオススメです。
正直、管理人も乗り換えをしたいです。
VIKING KAYAK JAPANさんの忍ーSHINOBIー
https://vikingkayakjapan.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=vik-4001
■ サイズ
長さ :3.5m
幅 :82cm
船体重量 :23kg
最大積載量:約110kg
Price:99900円
こちら、なんと色のオーダーもお値段そのままで出来てしまいます!
恐らく、この忍はカヤックフィッシングをやる方の中では人気No.1です。
釣り場でも一番見る機会の多いカヤックです。
そして、350cmという全長はほとんどの軽自動車にも積載可能です。
釣り人用にカスタムもされているので、釣りにくいなどのストレスも
ほとんどないと思います。
まとめ
ストリームジャーニーの「コンダクター10」でも「カヤック上で釣りをするという事」や運搬に関しての不満は一切ありません。問題はスカッパーホールからの浸水のみです。夏なら海パンなど履いているのでいいのですが、寒い時期にお尻が濡れるのは嫌ですよね・・・。そんな方は初めから「忍」を買ってしまった方がいいと思います。
値段重視の方はコスパに優れた「コンダクター10」ですね。お尻の濡れさえ我慢できれば悪くないですよ!