タックル 遂に最強ベイトリール『アンタレスDC MD』をGETした 昨年発売され、今では色んな釣りに使われている「アンタレスDCMD」。 一年遅れでGETすることができました。 今回はSHIMANOと村田基氏が作り出したこのリールの記事を書いていきます。 アンタレス DCMDとは シマノから2018... 2019.10.13 タックル
タックル リールを壁面収納!ディスプレイしておしゃれインテリアの一部に みなさん、大事な釣り道具はどうやって管理していますか?? こういうところは性格が出るところかもしれませんが、私はこういうガジェットが大好きなので、釣りに行かなくとも竿やリールは眺めて楽しみたい派です! これ、釣りに興味のない人からすると... 2019.10.06 タックル釣り雑学
タックル カヤックフィッシングには不要?『PG』リールを使用する釣りとは 動画などでもしばしば使っている人を見かける「PG」タイプのリール。 当然、個人の好みがあるので否定はしませんが、カヤックフィッシングにおいてはちょっと大変かもしれません。(いや、だいぶ大変) 今回はPGリールの特徴をみていきましょう。P... 2019.09.30 タックル
タックル 村田基(Jim)氏が提案する『ベイトリールのジャブ洗い』は大丈夫なのか? まずはじめに、私は村田基さんのオンラインサロン「奇蹟の釣り大学」(DMM)というものに加入しております。月に2800円かかるのですが(2019年10月から2700円→2800円へ)、村田さん本人が生放送にて、サロンメンバーの質問を全て!お答... 2019.09.22 タックル
タックル ルアー釣りにおける2大リール!スピニングとベイトの使い分け解説 ベイトとスピニングはどう使い分けていますか? バス釣りをはじめ、様々な釣りで使われる「ベイトリール」と「スピニングリール」。 みなさんどうやって使い分けをされていますか?? ベイトの方がパワーがあるから。かっこいいから。自分が好き... 2019.09.16 タックル
タックル スピニングロッドを選ぶ際のポイントと注意点 カヤックにおけるロッドの重要性 カヤックフィッシングでは陸からの釣りとは違い、魚探や目で好ポイントを見つけ、そこにジグなどのルアーを落とし込んでいくスタイルがメインとなります。(ナブラを発見した際はキャストもしますよ) 「ただでさえ狭い... 2019.08.12 タックル
タックル 私が使っている最高のスピニングリール カヤックにおいてベストの型番は何番か。 まずはじめに カヤックフィッシングにおいては「スピニングリール」、「ベイトリール」どちらを使うかは最終的に好みになってきますが、私はスピニングのタックルを多用しています。割合でいうと8(スピニング):2(ベイト)でしょうか。 とはいえ、... 2019.08.05 タックル
タックル カヤックフィッシングにおけるベイトリール そのメリットとは カヤックフィッシングにおけるベイトリール エクスセンスDCというリール まず、最初に書いておきますが、私はシマノのリールが大好きなので、紹介していくリールはスピニング、ベイト共全て「SHIMANO」となりますのでご了承ください。 まず... 2019.08.04 タックル