私も含め、大半の方は「朝まずめ、夕まずめ」で釣りをされることが多いのではないでしょうか?
やはり、朝一、夕方はバスの食事時間とも重なり釣れやすいですよね!
それでは、夜間はどうなのか?と言ったことを今回は夜釣り経験も多い私が書いていきます。
✔︎ 当記事の内容
・夜釣りでブラックバスは釣れるの?!結論:釣れます
・夜釣りにオススメのルアーとは
・夜釣りで気をつけなければならないこと
夜釣りでブラックバスは釣れるの?!結論:釣れます
結論、夜釣りはバスの警戒心が薄れるせいか、普通にバスは釣れます。
しかも、サイズでいうならば
「デカイのがよく釣れます」!!
もちろん、これはその日のタイミングであったり、運、使うルアーにも左右されると思いますが、私が安定してデカバスを釣り上げている時間帯は夜釣りが多いです。
何時以降が特に釣れる?
これは地域によっても違うと思いますが、大切なことは釣り人がいなくなることです。
いわゆる、魚へのプレッシャーが完璧に薄れてからということになります。
日本であれば、東に行けば行くほど日が暮れるのは早く、西に行けば行くほど日暮れが遅くなります。
私は北海道にも九州にも住んでいたことがありますが、日の入り、日の出の時間差が2時間以上も変わってきます。
なので、再度言いますが、人が完璧にいなくなってから数時間が経過した頃が該当の時間となります。
そして、夜釣りでデカイ魚を釣るには使うルアーにもコツがあります。
次章で紹介します。
(広告:鬼滅の刃などの人気タイトルを始め、海外ドラマ、映画なども観れる!1ヶ月間のみの無料登録できます!)
夜釣りにオススメのルアーとは
夜釣りをする際にオススメしたいルアーがあります。
それは
「高アピール力をもつルアー」です!!
夜に小さいワームでセコ釣りをしても釣れるとは思いますが、それではわざわざ夜に釣りをするメリットもないでしょう。
せっかくならデカイルアーでデカイ魚を狙ったほうが釣りとして面白いですよ!
私がオススメするのは「ビッグベイト」、「ノイジー系ルアー」です。
ただし、数が釣れるというわけではないですから、1回の釣行で1〜2匹くらい釣れる、のらなかったけど水面にバイトしてくる確率がUPするというほどです。
ただし、ポイントを変えながら小まめに釣っていく方であれば、複数匹を釣り上げることも全然可能だと思います。
✔︎ バスの夜釣りにオススメのルアー
かなり古いルアーですが、菊元プロが作ったこの「ティンバーフラッシュ兄弟」は本当によく釣れました。
今でも私はそこそこ所有していますが、夜釣りに使ってみてください。
その他、ビッグベイトといわれるものも有効的です!
✔︎ 羽根モノ・ノイジー系
そして、ダッジのような羽ものルアーも熱いです!
ポイントはゆっくり巻いてくること。
上記にないものでも、特に問題ありません。
アピール力のあるルアーで挑みましょう!
ルアーカラー
バスは夜間ではシルエットがはっきりとする「黒系」や「白系」が釣れやすいと聞きますが、私が思うに
「自分からの視認性が一番」だと感じております。
バス目線ではなく、投げた後のルアーが少しでも見えやすいと感じるものがいいのではないかと思います。
夜は自然光がないので、釣りをされるポイントに「灯」があるかないかで、視認性も変わってくると思いますから、色々と自分の見やすいカラーがなんなのかを試してみるのもいいでしょう。
夜釣りで気をつけなければならないこと
夜釣りで気をつけなければならないことはいくつかあります。
特に「暗い」ということは、普段よりもリスクが多いので、水の中に立ち入った釣りなんかは絶対にやめましょう。
そこで、夜間に釣りをする際には必ずライフジャケットはつけるようにしてください。
落水した際に勝手に浮いてくれるものが一番ですが、自動膨張のものなど、スタイリッシュなものが良ければいろんな製品が出ています。
まずは危険を回避、または万が一の時に命を守ってくれるものを揃えましょう。
私は以下のシマノ製を使っています。
靴も必ず滑りにくいものを履くようにしてください!
✔︎ ロッドの破損にも注意
暗がりで釣りをするということは、タックルにおいても気をつけなければいけないことがあります。
それは、穂先に糸が絡んでいないかどうかです。
穂先に糸が絡んだ状態で重たいビッグベイトを投げたら・・・
言わずもがな、ティップから折れることになります!
なので、投げる前は必ずクラッチを切ってみて、ルアーがすんなり降りていくようなら「絡んでいない証拠」にもなりますから、なるべくは確認してからキャストするようにしましょう。
まとめ
今回の記事で書いてきたように、夜釣りでは結構いい思いをしています。当記事では書いていませんが、6デスアダーなど大きめのワームでも実績はありますし、バスはプレッシャーが薄れて、警戒心がなくなれば結構食い気がたつのだと思います。
決して、夜間釣行をオススメするわけではありませんが、夜に時間が取れる方は安全を確保でき、人に迷惑のかからない場所限定で、デカバス狙いをしてみてはいかがでしょうか??
バス釣りといえば「ベイトタックル」。そんなイメージはありませんか?? 今回はバス釣り初心者〜中級者までの方に「なんでベイトタックルが使われるのか」を解説してみようと思います。 […]
釣り人の間でよく話題になる 「ルアーの色の話」 みなさんはどう考えますか?? これに関しては、「正しい」、「間違い」とかよりも魚に聞いてみないと分からないのですが[…]