まだまだ朝晩は肌寒い春、そして秋。
どうしてもカヤックフィッシングの服装には悩んでしまいますよね・・・。
今回はそんな難しい季節の、私なりのオススメできる服装を紹介していきます。
春&秋のカヤックフィッシングの服装
春と秋は朝まづめは超〜〜〜寒く、午前10時を回った頃には暑くなってきますよね。
陸っぱりの釣りでも服装には結構悩まされていましたが、カヤックでの釣りは収納スペースも限られているので、極力少なめの荷物にしたいところ。
さて、私の今回オススメするウェアは
《ゴアテックス》のウェア!!! です。
釣りをしている人ならどこかで聞いたことがある名前だと思いますが、簡単に言うと
「防湿、透湿を両立している素材」です。
カッパなどのゴム素材のウェアですと雨などから守ってくれはしますが、どうしても内部の熱がこもり蒸れてしまいますよね。
終いには汗が冷えて寒くなるという悪循環へ・・・。
これって結構不快なんですよね!ましてや、カヤックフィッシングはパドリングもあるので
結構な量の汗をかきます。
そんな時にちょっと値は張りますが「ゴアテックスウェア」はオススメできます!
ちなみに
ゴアテックスメンブレンという素材は
「水滴は通さないけれど水蒸気は通れるという目の細かい素材なので、内側からの水蒸気を逃し、外側の雨などの水滴は入れないという仕組みになっています。」
風にも強いので、体が冷やされるという心配もありません。
さて、私が使っている商品ですがアウトドアブランド「モンベル」のゴアテックスウェアを着ています。
理由は見た目やロゴが好きで、何より値段が安いからですね。
ゴアテックス商品は釣り具メーカーからも多数出ていますが、まぁ4〜5万以上はしますよね・・・!(高っ
そこでアウトドアブランドから出ているものは2万円前後で買えるのでオススメです!
以下、プロモンテのゴアテックスウェアとダイワのウェアです。
パドリングジャケットはどう?・・・
カヤックフィッシングにおいてよく見かけるのは「パドリングジャケット」です。
実は私は着たことがないのですが、パドリングジャケットは前部にジッパーが付いていないイメージで、着たり脱いだりが手間かかりそうに思うのですがどうなのでしょう・・・。
とはいえ、結構着ている方を見かけるので快適なのかもしれません。
価格も1万円位と安価なので気になった方は購入してみてはいかがでしょう?
パドリングパンツ
次に下半身ですが、ゴアテックスのウェアのズボンは使っていません。
カヤックの際はしっかりとハイウエストで履きたい派なので「モンベル パドリングパンツ」を着用しています。
※身長170/体重67kg位の私はMサイズです。Lは大きすぎました(参考までに・・・
このズボンは気に入っていて、夏以外はこれで行こうと思っています。
ウエストもしっかりベルクロで締めれて裾も水が入りにくい構造で出来ています。
これはマジでオススメです!!!!!
パドリングで船内に入ってきた水も弾いてくれるし、履き心地もいいしで言うことなしの商品です!
こちらの商品はリンクで貼れるものが無かったので、お近くのモンベルショップかネット通販で
ご注文ください。
暑さ寒さの調整
私は4月位ですとインナーにヒートテックのシャツ、保温性のある薄手のトーレーナー的なもの、ユニクロのウルトラライトダウンベスト、その上にゴアテックスウェアを着ています。
3月〜4月ではこの程度で済んでしまいます。(本来は海水が冷たいので、フルドライスーツ推奨です)
とはいえ、朝は0度近く冷え込むこともあるので、その際は下に着る物を増やしたりして調整しています。真冬はもちろん無理なので、防寒と安全性のためにもドライスーツを購入しましょう!
まとめ
カヤックフィッシングはショア(陸)からの釣りに比べるとかなり体の自由が制限されます!
なので、「いかに手軽に脱着できるか」「保温性」「透湿性」などを考えてウェアはケチらずにいい物を買うことを勧めます。