今回は2021年の「シマノ釣具」の新製品をご紹介していこうと思います。
特に私がしている「海のオフショア カヤックフィッシング」と「バスフィッシング」に関してのおすすめ商品をピックアップしてお届けしていきたいと思います。
新しい釣具を手にして、春の釣り開幕を待ちましょう!!
ちなみに、通販で釣具を買う際は楽天市場か
PayPayモール(ヤフーショッピング)で買うのがポイント還元を得れるので断然お得です!!
✔︎ 当記事の内容
・2021年 シマノ新製品釣具の紹介(ロッド編)
・2021年 シマノ新製品釣具の紹介(リール編)
・2021年のサプライズ(100周年特設ページの紹介)
✔︎ 関連記事(釣具を安く買うための参考記事)
釣り具などの高額商品を買う時、店頭で買う人もいればネットの通販で買う人も少なくないでしょう。 私は後者の「ネットで買ってしまう人」です。 理由は店頭で買うよりも「安い・ポイント還元が高い」からです。 &[…]
2021年 シマノ新製品釣り具の紹介(ロッド編)
今回はとりあえずで分かっているものをズラリと並べる形にし、発表から落ち着いたら少しずつ記事にしていこうと思います。
✔︎ NEWワールドシャウラ
2021年4月発売予定
・ドリームツアーエディション
・テクニカルエディション
2021年1月発売予定
✔︎ ポイズンアルティマ
ポイズンアルティマの新しい3機種は全て定価8万円越えときました!!
エバグリの今江さんモデルみたいになってきましたね。
・ポイズンアドレナ
166ML-G Hard bait stick、2510UL Rapid response、265UL-S Sensible option、
✔︎ スコーピオン
スコーピオンシリーズはかなりいいところが出ましたね!
1702R-2、2702R-2、2831R-2はかなりのアングラーが欲しいところではないでしょうか?
私も1702と2702は欲しいな〜。2831はワーシャで所有しているので買いませんが、ショアからのシーバスや堤防からのタチウオなどにも使っていて、とてもいいロッドです。
ワーシャの1番、私は好きなロッドです。
✔︎エクスプライド
低価格帯のエクスプライドはもうすでにラインナップをされているので、型番も結構マニアックなものになってきた(?)
オフショアロッド(カヤックフィッシング向き)
✔︎ グラップラー
グラップラーは新商品が出ますが、「J」タイプと「C」タイプのみですね。
こちらは3ピースタイプとのことなので、持ち運びが容易になったということでしょうか。
グラップラーページはこちらです。(SHIMANO公式HP)
✔︎ グラップラーBB
グラップラーBBは「J」、「LJ」、「スローLJ」の3タイプ、全22機種が発売されます。
低価格帯のグラップラーBBについに「タイプ」が色々と出てきました。
こちらはハイパワーX搭載なので、カヤックフィッシングの最初の1本でおすすめですよ。
とはいえ、私はスパイラルXやCI4+が装備されている「ノーマル グラップラー」が特におすすめです。
その他、オシアジガーシリーズなども各モデルで少しずつ追加があるようです。
詳しくはシマノのロッドHPよりご覧ください。
✔︎ 記事の冒頭でも書いていますが、通販で釣具を買う際は楽天市場か
PayPayモール(ヤフーショッピング)で買うのがポイント還元を得れるので断然お得です!!
シマノ新製品釣具の紹介(リール編)
(これらのリールの写真は全て黒田健史さんのブログより拝借しております)
今回、リールに関しても特にサプライズはありませんでした。
とはいえ、シマノの生誕100周年は2021年3月23日ですから、その日に100周年アイテムが出てもおかしくないのでは?と思っております。
さて、今回はまずリールを3機種紹介しておきたいと思います。
✔︎ アンタレスDC
今年はアンタレスDCが出てきましたね。私がショアアングラーであれば絶対に買いなモデルです。
しかも海水OKで、ノーマルギア〜エクストラハイギアまでラインナップ。
ナイロン16lbで100m、20lbで約80m巻くことができます。
PE2号あたりを巻いて、大遠投というのも可能な仕様になっているので、バスだけに使うのはもったいないですね!
ソルトにもガンガン使い倒したいリールですね!
しかし、価格はやはり7万円代・・・。実売は6万円半ばでしょうか。
実売があと1万円安いとさらに購入者が増えそうですよね。
✔︎ カルカッタコンクエスト
バス釣りではアンタレスと並ぶベイトリール「カルカッタコンクエスト」。
こちらは見た目はほとんど変わりませんが、シマノスタッフの黒田健史さんも一押しの仕上がりです。
まずは小型化されたボディ、元々の50カルカッタの形状と100カルカッタのトルク、両方のリールのいいとこ取りをしたリールと言えそうです。
これはもうバス釣りで巻物をしたい人専用と言ってもいいかもしれませんね。
極上のフィーリングを味わいたい方へ。
✔︎ ツインパワーSW&ツインパワーXD
ツインパワーはSWとXDの2機種でリニューアル!
また詳しくは記事にしますが、カヤックフィッシングをする方は今回の「ツインパワーXD」は最適なのではないかと思います。
スプールはステラSWに搭載されている、「バリアコートスプールリング」を採用しています。
これはタフな扱いになるカヤックフィッシングでは最適なリールではないでしょうか?
実売価格は3万円台の半ば〜だと思います。
その他、スコーピオンもDCとMDの2機種が出たり、オシアジガー、グラップラーなども新機種が投入されます。
これらはシマノのオフィシャルHPにてご確認ください。
全て書いているとキリがないので、今回はこのあたりにしますが、私自身が興味のある製品は、今後1つの記事として紹介させていただきたいと思います。
✔︎ 記事の冒頭でも書いていますが、通販で釣具を買う際は楽天市場か
PayPayモール(ヤフーショッピング)で買うのがポイント還元を得れるので断然お得です!!
2021年のサプライズ(100周年特設ページの紹介)
さて、今回は大した新製品がなかった・・・。という声も聞こえますが、まだ分かりません!!
というのも、100周年をカウントダウンするページというものが存在していて、これが0になった時に何か起きるのでは?と
釣り人の中では予想されています。
そのページがこちらです。
記念ロゴマークというものも既に作られていますから、実際に「何か」はあるのではないでしょうか。
ここでミレニアムステラとかが出たら面白いんですが。頼むよシマノさん!
ということで、今回はこれ位にしておきたいと思います。